図書カード

今日、図書カードが届きました!うえ~い 全部で8,000円分あります 何買おうかな これずべてガソリンカードのポイントで交換しました 毎年1年間でたまったポイントは 図書カードに交換してます 結構ガソリン代は使います、仕事柄移動が多くて だいたい月に2.5~3万円くらい、年間で2万キロ走る これで1万ポイントはたまります キャッシュバックなら1万円分…

続きを読む

陰流苗木 芋洗河岸(1)

本屋でぶらっとして見つけたこの本、やっぱりおもしろい! 佐伯泰英先生の 「陰流苗木 芋洗河岸(1)」 時代物と言ったら 佐伯先生か井原忠政さんでしょう、今は この陰流は ぱっとしない妻子持ちの浪人が大活躍する物語 ありがちだけど王道でいい! うちのおじいちゃんが居合いやってたので思い出します 昔は真剣が家にあって じいちゃんが振り回してました(笑) もち…

続きを読む

本屋大賞2024

1か月間くらい好きな本読めてなかった 1月中頃からずっと仕事が忙しくて 地震の影響で後ろ倒しで仕事が増えた感じ 2024年本屋大賞のノミネート作品が発表されてて 読みたい本がいっぱいあるのに! 夏川草介さんの「スピノザの診察室」 また泣かせてくれるんだろうか 号泣しちゃって困るんだよね、一人のときに読まないと 塩田武士さんの「存在のすべてを」も気になる 彼の「騙…

続きを読む

夢と金

勉強になります、この本 西野亮廣さんの「夢と金」 実は私、アンチ西野でした 芸人としての彼はあまり評価してない(偉そうだな) 単に好きな義認のタイプじゃないというだけ それだけならいいんですけど 芸人なのに、絵本出して爆売れしたり サロンビジネスやって楽に儲けたり なんかうさん臭いなと思ってました でも「作者と作品の人格は別」 というのが私の持論な…

続きを読む

おいしいごはんが食べられますように

読み終えてなんか変な感じです 高瀬隼子さんの 『おいしいごはんが食べられますように』 2022年の芥川賞受賞作 「二谷」の普通じゃない感じ なんとなく共感できます 誰もが食べるのが好きと思うなよ っていう主張 言えないですよね 言ってしまうと 違う世界の生き物のように見られてしまうかも 他人と関わって生きなければならない社会では致命傷になりかねない …

続きを読む